【保存版】CBDヴェポライザーの使い方とタイミング《重要》

CBD
また、この記事は一部、20歳以上を対象としています。対象年齢以下の方の閲覧はご遠慮ください。
CBDリキッドの効果が得られない!
めちゃくちゃ高品質の高濃度のリキッドを何万も出して買ったのに騙された気分!
って私もよく聞きます。
それは単純に摂取方法が間違っているか、タイミングが間違っているからです。
では手順を見ていきましょう!

 

Ko-Ma

この記事ではかなり細かく書きます。

 

まずCBDをセッティング 4STEP

1.  オイル、リキッドをタンク内のメモリいっぱいまで入れましょう。
入れすぎは厳禁です。漏れたり、本体の故障に繋がります。
シャッター、ワックスの方も同様に耳くそ程度😅を取り出します。
シャッターやワックスは加熱すると液体に変わります。
ワックスも入れすぎると、液体になった時に漏れたりするので注意。
残りは正しい保存方法で。保存方法はこちらの中段に記載してます。
2.  ヴェポライザー(アトマイザー)の充電を確認
しっかり充電しましょう笑笑
3.  リラックスできる環境へ
できればお気に入りのソファなんかで、コーヒー片手に間接照明なんてのが理想ですね。あなたの1番リラックスできる環境で。
4.  飲み物を用意する。
喫煙時、喉に違和感を感じたり、蒸気によって喉がくすぐったくなる方がいます。
高濃度のCBDだと、高確率でむせると思いますので、喉のケアをする目的で飲み物は必須です。
水で大丈夫です。私は朝ならコーヒーで夜はココアが好きです。

正しい使い方 6STEP

 

ここからが本題です。6STEPありますが、初心者の方や、タバコの喫煙者の方に読んでいただたきたいです。タバコの喫煙や、VAPE等の吸い方とは異なります。

 

1.  吸う前にヴェポライザー の温度を確認

低すぎる温度だと効果を得づらいです。大体のヴェポライザー は100度以上の加熱が可能ですのでそのくらいの温度設定にしましょう。

逆に200度以上の加熱はやめておきましょう。温度が高すぎると、タンク(カプセル)まで高温になりCBD成分を傷付ける可能性があります。

 

Ko-Ma

目安として、3段回の温度調節ができるヴェポライザーである場合

リキッドは真ん中の温度(高濃度リキッドは最高温度でもOK)

ワックスは最高温度

にするといいでしょう。

2.  空気を吐き切る

ここがかなり重要です。しっかり読んでください。

 

まず、肺の中の空気を吐き切ります。

肺に2割くらい空気を残すイメージで。

または、次の3番を行う前に少しだけ空気を吸っておきましょう。

3.  ゆっくりと吸う
もう吸えない!ってなるほどに肺に蒸気を吸ってください。
あまりいませんが、喉が痛くなったり、痒くなった方はヴェポライザー から口を離して空気を吸ってください。
玄人は吸って止め吸って止めを繰り返し、肺に限界まで蒸気を溜め込む人もいます。効果はわかりませんが、私も自然とそうなりました。笑笑
4.  少し息を止め、肺に蒸気を溜める
35秒で大丈夫です。10秒ほど息を止めても構いませんが、そこまでする必要もないです。逆に限界まで息を止めてみて、それで効果を得られやすいなら🆗です。
5.  ゆっくり吐く
吐く時は鼻から吐きます。口よりも出る空気量が少ないからです。また、フレーバーの香りを楽しみつつ、喉へのダメージを軽減できます。
ゆっくり吐き切る様に肺をしぼめるイメージで。
蝋燭の火が消えるか消えないかくらいゆっくりにしてみましょう。吸った蒸気が出なかった方は、4の息を止めるに成功です。
6.  通常の深呼吸をする
1〜4の方法で吸うと、肺の中に蒸気が残るレベルで吸えます。これは肺に少し残ったCBDの蒸気を更に肺胞にぶち込む為のトリックです。

この方法で、

低濃度は4〜5回


中濃度は3〜4回


高濃度は2〜3回

試してみてください。

 

簡単にSTEPをまとめてみると、

  1. ヴェポライザーの温度とCBDの量を確認
  2. 苦しくならない程度に、息を吐き切る。
  3. ゆっくり吸う(咳き込みそうになったり、もう吸えなくなるまで、ゆっくり)
  4. 3〜5秒ほど息を止める。
  5. 深呼吸のようにゆっくり吐く
  6. 深呼吸

 

効果を実感できない方は、上記の2〜6の繰り返しです。

シャッターやワックスをお持ちの方は、上記より少なくても効果を得られるでしょう。



個人差が激しいですので、効果を実感できていない方は、何度かこの方法で微調整しましょう。

特にタバコを吸われている方は、少し吸ってすぐ吐いてしまいます。タバコの吸い方を頭から完全に忘れてください。&この機会に禁煙しましょう!笑

吸う際のポイントはゆっくり吸いゆっくり吐く事です。全体の工程は深呼吸に近いです。

吸った後に効果を実感する

効果を実感する為に落ち着ける環境にいることををオススメします。
個人的には、ベッドに横になると効果を実感しやすいように思います。
吸った後10秒〜30で穏やかな気持ちになれば🆗
少し体の力が抜ける様な感覚になれば効果を得られていると思います。
すぐ眠たくなる方もいますので、その際は喫煙をやめてベッドへ。リラックスできる音楽を聴いたりするのもいいです。
もちろん友達と共有したりするのもいいですね。
よく聞く効果をまとめます。
  • 読書をしていたら寝落ちした。
  • 泣ける映画がいつもより感動した。
  • 普段より怒らなくなった。
  • 繊細な作業をする仕事で落ち着いて仕事ができた。
  • 寝起きがさっぱりした。

これらは正しくCBDを摂取できたと言えますね。

CBD選びに困っている方はこちらからメーカーごとに選びましょう。

オススメのタイミング

私も愛用しているCBDリキッドですが、オススメのタイミングがあります。
何の予定もない休日に外でコーヒーとCBDを楽しみます。
晴れた空で自然の中だとその開放感もプラスされて最上級のリラックス効果を得られます。
眠たくなるCBD vs 眠気覚ましのコーヒーの闘いを体の内部で感じながら、青空と自然豊かな緑を堪能するわけです☺️
私はキャンプを愛してますので、山や、海で楽しんでいます。炭火でコーヒーを入れ、トーストを焼き、食後にCBDでリラックスしてみてください。見事に仕事の前日は鬱になります。😅笑笑
この記事を読んでも???って方は気軽にコメント、メッセージください。意外と濃度が低い場合もありますので、あなたの持っている商品の情報を添えてくださると助かります。
では、よいCBD LIFEを❗️👍